悪魔の手毬唄 | 桜さんの映画鑑賞日記

悪魔の手毬唄

悪魔の手毬唄 1977 日本



悪魔の手毬唄

¥4,320


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


監督: 市川崑
製作: 田中収
市川崑
企画: 角川春樹事務所
原作: 横溝正史
脚本: 久里子亭
撮影: 長谷川清
美術: 村木忍
衣装: 藤崎捷恵
編集: 小川信夫
長田千鶴子
編曲指揮: 田辺信一
音楽: 村井邦彦
演奏: 東宝スタジオ・オーケストラ
特殊美術: 安丸信行
 
出演: 石坂浩二 金田一耕助
岸恵子 青池リカ
若山富三郎 磯川警部
仁科明子 別所千恵
北公次 青池歌名雄
永島暎子 青池里子
渡辺美佐子 別所春江
草笛光子 由良敦子
頭師孝雄 由良敏郎
高橋洋子 由良泰子
原ひさ子 由良五百子
川口節子 由良栄子
辰巳柳太郎 仁礼嘉平
大羽五朗 仁礼直太
潮哲也 仁礼流次
加藤武 立花捜査主任
中村伸郎 多々良放庵
大滝秀治 権堂医師
三木のり平 野呂十兵衛
山岡久乃 井筒いと
林美智子 お幹
白石加代子 司咲枝
岡本信人 中村巡査
常田富士男 辰蔵
小林昭二 日下部是哉
辻萬長 野津刑事
大和田獏 五郎
永野裕紀子 仁礼文子
富田恵子 仁礼路子
木島幸 中村巡査の妻
湯沢勉 作業服の男
原田力 村役場の男
日笠潤一 鑑識員
松田春翠 活弁の声


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 文明社会から隔離され、古い因習がいまも力を持つ鬼首村(オニコベムラ)。
村に伝わる手毬唄。その歌詞に見立てた殺人事件が発生する。事件解決を依頼された金田一耕助。
やがて、事件の背後に村を二分する二大勢力、由良家と仁礼家の存在が浮かび上がってくる。
金田一は真犯人を見つけ出すため、失われた手毬唄の秘密を追うが……。
石坂浩二の金田一耕助シリーズ第二弾。


★★★★★☆☆☆☆☆
ナゾの人 これで金田一シリーズ3作目を見ますが、
犬神家、八つ墓村ときて・・もう飽きてきてしまった(苦笑)
ミステリー界の007(爆)
書こうとしている世界は変わらないしパターンも同じ・・
しかも八つ墓村と比べると全く怖くない。
犬神家と比べると向こうが格が上・・
犬神家のときも感じたのですがやはり私は探偵ものが苦手。
「ダヴィンチ・コード」のように殺し方の美を見せ、
探偵が推理するも的外れで見てて歯がゆい。
「セブン」とかは好きなんですが・・
犯人がね、ちいさいちいさい。
だからどこにでもありえる恐怖かもしれないけれど、
生活感あふれすぎ。
八つ墓村は都会の野心が過疎地でと娯楽があったけれど。
こう家族愛や血の執念のワンパターンが続くと、
田舎には住みたくはないなぁ・・
と、私が映画=田舎の郷愁映画が好きという図式が、
田舎は嫌だ近所付き合いは嫌だとなる。
もしかしたらそこを突いているのかもしれませんね。
横溝作品の本質はそれだけ田舎の狭さやくどいくらいの情を描き、
それは今の時代には果たして不必要だろうかということを・・

その田舎の象徴である数え歌やお祭りや昔話。
それらを伝えてきたのはお年寄りであり、
今の核家族化が進む時代にはどうでもいいこと。
ただ・・そのどうでもいいことと幼少に触れ合っていたか?
それこそ私の好きな郷愁がそれです。
こういった描写は好きですが、
やはり売り物はといえば親戚一同が集まり相続争いや、
ややこしい人間関係や村独特のよそ者への差別意識・・
こういうのは娯楽としてあまり見たくはないですねぇ・・

特にこの作品のラストは救いようがない
その暗さは哲学的な洋画の暗さとは違い、
邦画独特の味わいがある。
そこが受け入れられるかどうかですね。
親の愛情はシリーズどの作品でも伝わりますが、
束縛愛に近いものがありやはり田舎は嫌だと思ってしまう。
横溝作品で田舎に郷愁を感じさせてくれる作品・・
いまのところ八つ墓村かなぁ・・
なぜって?
歴史が好きだから。
冒険ものが好きだから。
まず、行ってみたいと思えるからかな(苦笑)